時間の経過とともに『味わい』という美しさが増していくような住まいづくりをしている、株式会社 伴工務店の住まいレポートです。完成物件のレポートや住んでいる方の訪問レポートなどをお伝えします。

木の家 S邸 その後7

 飾りの柱がついてかなり雰囲気がでてきました
 でも よくみると 白い部分は下地の紙です
木の家 S邸 その後7
 これが何かわかるでしょうか?
木の家 S邸 その後7

同じカテゴリー(S邸)の記事
木の家 S邸 完成11
木の家 S邸 完成11(2007-10-25 10:10)

木の家 S邸 完成9
木の家 S邸 完成9(2007-10-05 10:10)

木の家 S邸 完成7
木の家 S邸 完成7(2007-09-16 09:00)

この記事へのコメント :

yasuhumi31
 なんでしょう?雨どいですか?
 銅っぽい光沢・・・。
2007年07月08日 10:56
仕事人 K
正解! 銅です。

建築用語で 水切りというもの

実際にはあまり目立たない地味なそんざい 

だけど必要なもの

今はピッカぴかですが1,2回雨に当たるとホントに目立ちません・・・
2007年07月08日 18:43
yasuhumi31
 水切り金物ですね!
 内側に水が入らないように、基礎と建物の境目に付くやつ。
 いい感じに焦げ茶色が付いていくんでしょうね。
2007年07月08日 21:04

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
木の家 S邸 その後7
    コメント(3)